OLの館

OLの館

OLがOLへ有益な情報をお伝えするブログです♥

私が簿記を学ぶ理由

f:id:officelady:20210921004033p:plain

 

簿記ってよく聞くし、検定を受ける人も多いけど、何のために勉強してるの?

そう思ったことはありませんか?

私も簿記を勉強する前まではそう思っていました。

しかし、今では2級取得を目指すほど、意味のある資格だと感じています。

なぜ、OLの私が簿記を勉強するかお伝えすることで、皆様の参考になれば嬉しいです。

(※ちなみに所属部署は会計や財務系の部署ではありません。学生時代に3級を取得しました)

転職に使える

新型コロナウイルスの影響で倒産した企業は約2,000件というデータが出ています。

飲食店をはじめ、ホテルや旅行業界は大打撃を受けました。その他の業界でも、倒産までは追い込まれなかったとしても減収減益になった企業は多いです。実際、「ボーナスが減った」という話など耳にしますよね。

それと共に転職する人も増えていて、コロナ禍で自分と向き合う機会ができたことも一つのきっかけになったのではないかと思います。

私自身、現在の仕事にやりがいを感じ、もっと高みを目指したいと思っているので今のところは転職を考えていません。しかし、結婚や出産などのライフイベントを経験すれば、生活環境の変化に伴い考えが変わるかもしれません。

もし、転職をする状況になった場合、資格は持っていないより持っていたほうが有利になることは間違いありません。人を差をつけるためにも3級よりも、合格率の低い2級を取得することでチャンスを増やせると思いました。

 

株や投資に役立つ

現在、株や投資に非常に興味があります。

金利の現代において、定期預金をしても資産の増加はほぼ0ですが、少し前に積み立てNISAを始めたところすでに積立額の5%は増えていました。

このことから、資産は銀行でただ預金するだけでなく、賢く運用していくべきだと強く思いました。最近では、DC(確定拠出年金)の銘柄を変更するなど、できるところから行動に移している最中です。近いうちに、個別株や仮想通貨の購入も検討したいと考えています。

個別株を買う際、必ずその企業の財務諸表はチェックすると思います。過去の資料だから関係ないと思うかもしれませんが、過去から未来を紐解く必要があると思うんです。

貸借対照表損益計算書の意味だけ分かっていてもその中の項目は、実際に自分で仕訳をしてみないと理解し難い部分があります。そこを分かっていれば、企業分析するのも面白くなりますよね。

私は、学生時代に簿記を勉強していたので、結構忘れてしまいました。。。

それでは使えないので、もう一度3級レベルから勉強して企業分析に役立てようと思いました。そして、2級を取得することを目標にしました。

 

1発合格のためのおすすめ教材

私が簿記3級を取得した際こちらの教材で1発合格できたので、2級も同じシリーズの教材を購入しました。分かりやすい解説と図があるので理解しやすいと思います。

おすすめの勉強法としては、まずテキストを3周ほど読んで、その後予想問題集を間違えがなくなるまで復習するという方法です。ぜひ真似してみてください!

 

 

 

 

まとめ

上記の2点の理由から、私はもう一度簿記の勉強を始めました。

勉強していく中で、もっと視野が広がればいいなと思っています。

興味を持った方は、一緒に頑張りましょう!

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。